MENU

【FF14】年末にPS5が手に入りやすくなる理由

光の戦士のみなさんこんにちは、はーとんです。

先日ニュースでやっとこさ半導体不足が解消されてきた記事を読みました。

https://sputniknews.jp/20221010/13281674.html

https://twitter.com/nikkeivdata/status/1579637913775755265?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1579637913775755265%7Ctwgr%5Eb47e0b016fe4ce38b6762d680c9359440f2cf851%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fjin115.com%2Farchives%2F52356412.html

はーとん

日経新聞の本紙でこの記事を読みましたが、やっとこさ半導体不足が解消されていっているとのこと。

そこで本日はPS5でプレイしたい光の戦士のために、どれくらい年末までに入手できる可能性が上がるのかを考えていきたいと思います。

目次

アメリカでは前年比4倍

すでにアメリカでは前年比4倍以上とアナリストが明言しています。

https://www.gamebusiness.jp/article/2022/10/12/20915.html

さらに、ここでPS5の出荷台数を増やす必要が、SONYにはあるのです…

それは来年発売予定の「PlayStationVR2」のためです。

https://www.playstation.com/ja-jp/ps-vr2/
はーとん

来年の3月までに200万台の出荷予定という噂もあります。
が、なぜこのPSVR2の普及に力を入れているんでしょうか?

WEB3.0を見据えている?

今、時代は「WEB3.0」へと移行しています。

これは現在個人個人が双方向で情報をやり取りできる(SNSなど)のWEB2.0の次の世代インターネットコミュニケーションです。

はーとん

簡単に言うと、現在はTwitterやInstagramなど、特定の管理されている場所で双方向コミュニケーションが可能です。
しかしWEB3.0はそうした管理者が不要で、機器同士が直接つながりあってコミュニケーションの場所を作っていくイメージです。

メタバースやWEB3.0とFF14の親和性については、今度記事にしていきたいと思います。

つまり、SONYはPS5を介してWEB3.0を実現するため、PSVR2の普及に力を入れている、と考えることができるのです。

そのため、PSVR2が来年発売予定とすると、大きなPS5の普及チャンスは年末商戦になるということです。

年末以外にPS5を普及させられない

実際に、PS5からゲーミングPC市場にユーザーが流れているという記事も多く書かれています。

https://www.j-cast.com/trend/2022/10/12447789.html?p=all

また、PS5とPS4のゲームが同じ、即ち独占ゲームが無いためPS5に魅力を感じないユーザーも多いのではないでしょうか?

はーとん

下手すれば、年末商戦で売れるのはPS5ではなく「ゲーミングPC」ということにもなりかねません。
PS5が普及しなければPSVR2は普及しない、即ちSONYにとって今後の経営ビジョンにも関わりかねないことなのです。

と、話が飛躍しすぎましたが、それくらいPS5の普及=PSVR2の普及=WEB3.0の覇権につながりかねないのです。

SONYは現在PCを作っていません、過去VAIOというPCを作っていましたが、現在は別の会社となっています。

はーとん

PS5でFF14をプレイしたい光の戦士は、年末商戦に大いに期待しましょう。
普及台数はかなり増えると、上記の理由から睨んでいます。

SONYにとって、この年末が今後の大きなターニングポイントになるやもしれません。

新型PS5の噂もあるなか、どんな動きをしてくるのか…これからも注目です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光の戦士であり、光の予備校講師のはーとんです。

光の戦士では暗黒騎士、光の予備校講師では世界史がメインです。

このブログではファイナルファンタジー14の歴史のまとめや、プレイに役立つ製品の情報などを分かりやすく解説していきます。


なお、FF14に関する画像の著作権全てはスクウェア・エニックスに帰属します。また記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

目次