MENU

【FF14】ロストシャード・ボズヤクラスターのソロでの集め方【南方ボズヤ戦線】

光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。

先日の記事で、ロストシャードボスヤクラスターの集め方をご紹介しました。

現状ではPTを組んでまとめ狩りを行うのが最高効率であり、かなりの数のシャードやクラスターを集めることが可能です。

しかし、現在ではPT募集をしてもタンク不足が原因でなかなかまとめ狩りを行うことができない場合があります。

http://blog.livedoor.jp/umadori0726/archives/57324989.html

そこで本日は「ソロでロストシャード・ボズヤクラスターを集める方法」をまとめていきます。

目次

ソロでロストシャード・ボズヤクラスターを集める方法

PTが集まりづらいかった場合は、自らソロでシャードやクラスターを集めた方が時間効率は上がります

必須ジョブは「タンク」になるので、その点は注意をしてください。

ソロでシャード・クラスターを集める方法
  1. ロストシャードはスプライトを「ソロでリフレク狩り」する
  2. ボズヤクラスターはレギオンを「ソロでまとめ狩り」する
はーとん

ソロでのロストシャード集めは、「リフレク狩り」が最も効率が良いです。

また、ボズヤクラスターをドロップするレギオン系をソロでまとめ狩りするには一工夫いりますが、順番に解説していきます。

ロストシャードをソロで効率良く集める

ロストシャードはモンスターによってドロップする種類が異なります。

そのため、スプライトを「リフレク狩り」する場合、手に入るシャードは「支援・治癒・献身」の3種類になります。

これ以外のシャードを集める場合は、後述するボズヤクラスターを集める方法でモンスターを狩っていく必要があります。

リフレク狩りの方法
  1. レジスタンスランク8まで上げ「ロスト・リフレク(献身)」を使える状態にする。
  2. リフレク狩りのジョブはタンクで武器以外を全て外す
  3. タンクで「狂戦士の秘薬(催眠)」と「ロスト・リフレク」を併用し反射ダメージを上げる
各番号がスプライトのポップ場所
はーとん

注意するべき点は「ロスト・リフレク」のタイミングです。

エウレカの時もスプライトのリフレク狩りが流行しましたが、余裕をもってリフレクを使用しないと、リフレクが切れて瞬殺されてしまいます。

ボズヤクラスターをソロで効率良く集める

ボズヤクラスターはレギオン系のモンスターがドロップします。

このレギオン系をソロでまとめ狩りするために最も効率が良いジョブは「戦士」になります。

ソロでまとめ狩りをする方法
  1. 戦士」のジョブを用意する
  2. ロスト・アクションの「吸血鬼の秘薬(霊薬)」を使用する
  3. ロスト・スラッシュ」や「ロスト・スペルフォージ」を使用する

戦士である理由は、

①「自己回復力がある

②「原初の解放とロスト・スラッシュの相性が良い」の2点です。

1点目は、戦士は攻撃しながら自己回復力があるため事故死が減り継戦能力が高まります

特に「原初の猛り」は敵にダメージを与えるとHPを吸収できるようになるため、2点目のロスト・スラッシュとの相性も抜群です。

ロスト・スラッシュの効果は「クリティカルヒットのダメージが300%になる」ため、「自身の攻撃が必ずクリティカルヒット」する原初の解放とは相性が良いのです。

さらに「ロスト・スペルフォージ」を活用することで、「魔法に弱い」デバフがかかったレギオン系を無双しながらなぎ倒すことも可能です。

ロスト・スペルフォージは全ての攻撃を魔法属性の攻撃に変えるロストアクション

はーとん

以上がソロでレギオン系のモンスターを狩り、ボズヤクラスターを集める方法です。

この方法はロストシャードを集める際にも活用できます。
くれぐれも「吸血鬼の秘薬(霊薬)」を使うことを忘れないでください!

あわせて読みたい

あわせて読みたい
【FF14】ロストシャードの効率の良い集め方【南方ボズヤ戦線】 光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。 パッチ5.35で実装された「南方ボズヤ戦線」は楽しんでいられますか? そろそろレジスタンスランクも上がって、「攻城戦」...
あわせて読みたい
【FF14】ボズヤクラスターの効率の良い集め方【南方ボズヤ戦線】 光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。 昨日に引き続き、本日はボズヤクラスター集めについてまとめていきます。 ボズヤクラスターはクリティカルエンゲージメン...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光の戦士であり、光の予備校講師のはーとんです。

光の戦士では暗黒騎士、光の予備校講師では世界史がメインです。

このブログではファイナルファンタジー14の歴史のまとめや、プレイに役立つ製品の情報などを分かりやすく解説していきます。


なお、FF14に関する画像の著作権全てはスクウェア・エニックスに帰属します。また記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメント

コメントする

目次