MENU

【FF14】パッチ6.0のネタバレ自衛方法

光の戦士の皆さんこんにちは、はーとんです。

パッチ6.0「暁月のフィナーレ」のアーリーアクセスまで、残すところあと僅かとなりました。

はーとん

この歳になると、あと○日が待ち遠しいということがあまり無くなってきます…

しかし暁月のフィナーレは年甲斐もなくワクワクさせてくれるので、非常に楽しみです。

しかし、このワクワク感を一瞬で消し飛ばすもの…

それがネタバレです。

公式からもネタバレの注意がありますが、プレイヤー側もネタバレの自衛を行わなくてはならないでしょう。

人によってネタバレの好き嫌いはありますが、私は正直好きではありません。

そこで本日はネタバレの予防方法について、お伝えしたいと思います

目次

ネタバレを自衛する方法

ネタバレ防止方法
  • TwitterなどのSNSを見ない
  • GoogleDiscoverを見ない
  • FF14内でshoutやsayを非表示にする

ネタバレを自衛する方法は至ってシンプルです。

究極に言ってしまえば「スマホを触らない」が一番かもしれません

はーとん

まず、プレイ直後にネタバレを回避するためには、Twitterは開かない方が良いでしょう

あまりネタバレを上げている人は公式からの注意もありおりませんが、どのタイミングでネタバレが目に入ってきてしまうかはわかりません。

意外に注意が必要なGoogleDiscover

GoogleDiscoverを皆さんはご存でしょうか?

スマホなどでGoogleの検索に基づき、自動的にオススメのwebサイトを表示してくれるサービスです。

https://developers.google.com/search/docs/advanced/mobile/google-discover?hl=ja

Androidのスマートフォンだと標準的に搭載されているシステムです。

実はこれには注意が必要なのです。

はーとん

検索履歴から、オススメのサイトが表示されるわけですから、光の戦士のスマートフォンは自動的に「FF14」に関連するサイトが表示されます。

そのためラスボスなどが文章とともに、サムネイル画像で上がってくることもあります。

これはこちら側が意図しないで、ニュースを表示するので、不意打ちをくらう可能性が非常に高いと言えるでしょう。

GoogleDiscoverの表示機能があるスマートフォンは、この機能をオフにすることを強くオススメいたします。

Android端末・iPhone端末で、GoogleDiscoverの表示についてはこちらをご確認ください。

https://support.google.com/websearch/answer/9504726?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid

チャットのネタバレにも注意

フリーカンパニーやリンクシェルなどはある程度ネタバレには配慮していると思います。

しかし…

世の中には一定数性格が良くない人間がいることも事実です。

shoutやsayなどの公開されているチャットでネタバレを食らわせてくる可能性も考慮した方が良いでしょう。

①メインコマンドのシステムメニューから「キャラクターコンフィグ」を開く。

「チャットログ設定」を選択し、全般タブの「ログフィルター設定」から、設定を変更したいログを選択する。

③チャットタブにある「Say」、「感情表現/エモート」、「オリジナルの感情表現」のチェックボックスをオフにする。

④右下にある「適用」を押してから、閉じる。

はーとん

個人的には、こうした公の場のチャットでネタバレを言うプレイヤーはいないと思っています

しかし、何があるのかがわからないのが現代社会…極力自衛手段を取ったほうが良いに越したことはありません。

以上がパッチ6.0へ向けてのネタバレの自衛方法となります。

ネタバレは、楽しみにしていた大きさに比例してダメージが大きくなります…

ぜひ、この記事を参考にネタバレを回避してみてくださいね!

この記事がよかったらクリックお願いします
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光の戦士であり、光の予備校講師のはーとんです。

光の戦士では暗黒騎士、光の予備校講師では世界史がメインです。

このブログではファイナルファンタジー14の歴史のまとめや、プレイに役立つ製品の情報などを分かりやすく解説していきます。


なお、FF14に関する画像の著作権全てはスクウェア・エニックスに帰属します。また記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

目次