MENU

【FF14】祖堅正慶が語るゲーム体験重視のサウンド制作の秘密 後編

光の戦士皆さんこんにちは、はーとんです。

先日の祖堅正慶氏のインタビュー記事の後編が発表されました。

https://www.gamebusiness.jp/article/2021/10/05/19138.html

今回は、祖堅氏がレコーディングの際に使用するオーディオテクニカの開放型ヘッドホン「ATH-R70xの開発者と、祖堅氏のインタビュー記事となります。

はーとん

普段使用している愛品の開発者と会って対談する…これほど嬉しいことはありません

特にこのヘッドフォンの特徴を以下のように祖堅氏は語っています。

ATH-R70xを付けた時に、スピーカーの音が聞こえてると最初思っちゃったぐらい、聞こえ方がヘッドホンじゃなかったんですよ。スピーカーから鳴る音とヘッドホンから鳴る音って絶対的に違うんですけど、それが同じなんですよ。何これ!?っていう感じだったんです。

『FF14』祖堅正慶氏、ATH-R70x商品企画者の鈴木弘益氏と現役作曲家が重要と考える、リモート制作の機材の要とは より
はーとん

確かに普段ヘッドセットとスピーカー両方を併用していると、スピーカーの方が力強く感じ、若干ヘッドセットだと弱い感じがしています。

しかし、このヘッドフォンは同じという…一度体験してみたいものです。

祖堅氏は前回のインタビュー記事で、一度はスピーカーで鳴らさいないと調整ができないと言っていました。

インタビュー中にも「どうしても鳴らせない!ってなった時に、ATH-R70xだと全てが解決するんです。」と述べられているくらい、このヘッドフォンはスピーカーと遜色がなさそうです。

クリエイターだったら絶対に買い!とまで言わしめているヘッドフォンはこちら↓↓

この記事がよかったらクリックお願いします
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

光の戦士であり、光の予備校講師のはーとんです。

光の戦士では暗黒騎士、光の予備校講師では世界史がメインです。

このブログではファイナルファンタジー14の歴史のまとめや、プレイに役立つ製品の情報などを分かりやすく解説していきます。


なお、FF14に関する画像の著作権全てはスクウェア・エニックスに帰属します。また記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

目次